あいみょん


コメント

  1. 「教育虐待」の件、まず「虐待」って言葉を安易に使うべきではないと思う。 塾やら習い事やらを過度にやらせるのは、子にとってストレスでしかないし、そのストレスの捌け口が学校になっているのよね。その対象は友達や教員。特に教員は強くは叱れないから、彼らにとって都合がいい。

    2025-05-17 04:50:29

  2. 2025-05-17 12:50:59
  3. 専門家がみんな、虐待か虐待じゃないかの境界線の判断は難しいと言い、それに対する解決案も提示できていない中で「教育虐待」という表現は煽りすぎでは。リベラルの悪い癖のよう。セクハラパワハラ

    2025-05-17 19:50:58
  4. トレンドにある教育虐待について 「親が子に対する虐待」ではなく 「社会が人間に対する虐待」 の方を自分は連想しました。 ・科目数が多すぎる授業 ・科目数が多すぎる受験 ・学びたいことだけ学べない教育 ・気になることがあっても進めないといけない勉強←進めるって何? しんどかったです。

    2025-05-18 01:52:22
  5. 「教育虐待」後絶たず 限度超え子どもに勉強強要 時には暴力も(北海道新聞)

    2025-05-18 10:51:06
  6. 子に勉強強要「教育虐待」に警鐘

    2025-05-18 18:51:05
  7. 持って生まれた能力も資質も環境も人によって違う 残酷だけど同じだけ努力しても同じ結果が出せるとは限らない そこ分かってなくて教育虐待に走っちゃう親は結構いると思う (結果を出せる人ももちろん努力をしてると思うけどもそれはまた別の話) RT>

    2025-05-19 01:51:55
Hit Music