
れなぞ@四風連打
返信先:@rookwestriverウチの場合だと ・プロ棋戦と一切無関係なので、動機に欠ける ・団体戦なのでソフト指しのメリットが相対的に乏しい ・上記2点をかいくぐってまでソフト指しをやって、バレたときの損害(除名リスク等)がデカ過ぎる ・持ち時間が学名よりさらに短いので物理的に困難 ……かな。一応除名の規定はあるよ
ルーク@2y2m&3w
ソフト指し問題について、思うこと2 一番懸念しているのは、今後大会を運営する人がいなくなるのでは?ということです。 もし濡れ衣なら訴訟リスクを抱えることになりますし、クロだとしても趣味・友人・就職など失うものが多すぎて、この後に何をしてくるか分からない。
猫手借鯛
将棋の大会でソフト指し問題。 某元奨の人が自分もソフト指ししてたくせに悪びれもせず、大会でソフト指しは遺憾とか言ってるのは流石に理解できないし 別の元奨の人の問題提起も、拡大解釈すると自分がリーグ陥落したのはソフト指しが行われていたから、という解釈もできる… どちらも非常に危険。
コメント
小池武志
さん
2023-08-31 17:06:26
レンタル出来るようになった古田龍生
さん
2023-08-31 23:46:27
レンタル出来るようになった古田龍生
さん
2023-09-01 06:26:39
ハイヂ
さん
2023-09-01 13:06:47
とりあえ図
さん
2023-09-01 19:46:27
アルタリウス
さん
2023-09-02 02:27:45
naruse
さん
2023-09-02 09:06:32