あいみょん


コメント

  1. 返信先:@AQUA_Veniceそして「真田丸」の時に秀吉への命乞いを拒否する北条氏政の説得に家康・真田昌幸と一緒に来てた上杉景勝が「我ら髻(もとどり)を切って…」と言ってましたが、それくらいの恥辱を自らに課して秀吉に助命嘆願するという意味だったのでしょうな。 ……結局、切らなかったけど ( ̄◇ ̄;)

    2022-04-20 10:26:02
  2. 昨日の『鎌倉殿の13人』、後妻(うはなり)打ちと髻(もとどり)切りというシーンが描かれていました。亀の前を演じる女優さんもすばらしい存在感ですね。登場するだけで目がはなせない感じ。

    2022-04-20 17:06:02
  3. 完全に鎌倉どうでしょうだった  もとどり切りでどうでしょうのノリで進めていた話がとんでもない方向に転がったことに気づき、笑った口が凍りつく。脚本がうまい……

    2022-04-20 23:46:02
  4. 烏帽子の下なんてどうせ見えないんだからもとどりが頭のてっぺんに生えてても問題ない

    2022-04-21 06:26:01
  5. TLで昨日の鎌倉殿の「もとどりを切るという最大級の恥辱」だったのが戦国期の「普通に月代を剃る」に至る変遷てどうだったんだろうって聞こえて、なるほど私もそれ知りたいと思った 平安鎌倉期の「もとどりを切る」って「皆の前でフリチソにされたままずっとノーパン」くらいのアレだったわけで

    2022-04-21 13:06:02
  6. 返信先:@toboe1202もとどり 私も日本の歴史だーと見てました。 いいね光源氏くんでは 烏帽子を脱いだ姿を晒すことも恥ずかしいと言ってたので 落ち武者のような 牧宗親が ヨヨヨとなるのも…

    2022-04-21 19:46:01
  7. 髻(もとどり)を切り落とされるのは極めて屈辱的なことで、自害に値するらしい。 #鎌倉殿の13人

    2022-04-22 01:46:02
Hit Music