
<揚水式水力発電について(
Leicaなのだ
返信先:@suwashashinki揚水発電は 水上水系の 旧 水資源開発公団の手になる 八木沢ダムや 沼田水系に跨る玉原 ( たんばら ) ダムも 大貢献です。 原子力発電の前の 火力発電の前の 水力発電の中でも 佐久間ダムが代表の重力ダムと 次世代のアーチダムとかロックフィルダムも 東電に揃ってたからこそ切抜けられたのですっ!
岩 大海
同感。関西電力も、原発は関西に作らない。福井県若狭地方のリアス式海岸先端に作る。危険だからだ。関西電力の筆頭株主は大阪市。2位は京都市。しかし、原発は福井県に作る。 ちなみに福井県の電力は、ほとんど水力発電シェアの高い北陸電力から得ているのにだ。
アスピリン子助
使用期間?の8ヶ月も使えない可能性あるな しかも、狩川に作る場合は市の管理になるかと思い、維持管理の仕事も増えるな 水力発電班でも作った方が良いな、土木機械事務、会計年度2人の5人体制で、市内に30カ所120kWぐらいのものを作るか 150世帯分の発電、年間1000万円分
岩 大海
同感。関西電力も、原発は関西に作らない。福井県若狭地方のリアス式海岸先端に作る。危険だからだ。関西電力の筆頭株主は大阪市。2位は京都市。しかし、原発は福井県に作る。 ちなみに福井県の電力は、水力発電シェアの高い北陸電力から得ているのにだ。
コメント
東京電力パワーグリッド株式会社
さん
2022-04-11 15:46:01
ソウコバン(もくずがに)
さん
2022-04-11 22:26:02
FIRE達成済|会社員×個人投資家×複業(スポットCFO他)
さん
2022-04-12 05:06:01
SIS:RRRヘキサギア称号《Death》
さん
2022-04-12 11:46:02
旅人
さん
2022-04-12 18:26:02
こなゆき_やぎ
さん
2022-04-13 01:06:02
いなすん/伊那人志
さん
2022-04-13 07:46:02