
返信先:@
ケン
明治から続くなら伝統やん?大正ロマンってご存じないかな? あと「夫婦同姓は家制度のためのもの」ってもの違うね。 現代社会でも夫婦同姓が圧倒的大多数で夫婦別姓なんて言ってる方が圧倒的少数派なんだから時代にも則してるよね? 女性差別も一切関係ないよね? 主観ばかりで現実見れてないね。
くろ かり
夫婦別姓が戸籍制度を崩壊するってよく聞くけど、戸籍ってそもそもが国による人口把握→徴税のために使う物なので管理できていれば戸籍を作る意味はないのでは? 過去はともかくこれからはマイナンバーで管理できるわけだし戸籍制度ありきでの議論は出発点が違う気がするな
ことこと0617
中国と韓国が侵略しない世の中だったら選択的夫婦別姓容認してたけど実際選択的夫婦別姓を推進してる人って大体バックに中国又韓国が付いてるから無理。そして間違えなく背乗りが大量発生するよ。
金のくまモン(Golden Kumamon)
返信先:@CYXuAxfGlfFzZCT井田さん、ここ数日でさらに信用とイメージ駄々下げてますね 酷い発言で自ら味方を減らし、アンチを増やすのは フェミも選択的夫婦別姓派も同じ 形勢が悪くなると、すぐ論点ずらしたり なぞに相手を馬鹿にした、上から目線の言い方でレッテル貼りとかして なんとか誤魔化そうとする 無駄だけど?
James Sunao
#夫婦別姓 を伝統だの何だの言ってる人ってねー 明治31年迄からなんだけどねーたかだか120年位のことを日本の伝統とか言わないで欲しい。 同姓にしたけりゃすりゃ良いし 別姓にしたけりゃすりゃいい それだけの事別姓だから婚姻を認めないとか時代遅れ甚だしい。
コメント
hidetanaka42
さん
2022-01-09 01:50:04
赤城大和(あかぎやまと)?
さん
2022-01-09 08:26:02
James Sunao
さん
2022-01-09 14:26:04
ほし
さん
2022-01-09 21:06:02
こー@株
さん
2022-01-10 03:46:02
選択的夫婦別姓制度の実現へ
さん
2022-01-10 10:26:03
ほわほわ
さん
2022-01-10 17:06:03